◆霧ヶ峰高原と周辺の野鳥

2025/07/01

コマドリ,ジョウビタキ,ノビタキ,ホオアカ

t f B! P L

梅雨真っ盛りのこの時期
週間天気予報では
何とかもつと言う情報だったのですが
段々怪しくなって月曜日は雨...
月曜日の予定を変更して
日曜日に駆け足で回ることにして
朝一番で標高1830mの樹林へ
事前に調べておいた笹薮のある水場へ
...と思ったら入口で
可愛い幼鳥さんに会いました?!


はて...君はだ~れと尋ねてみると


近くに保護者の方が...
地元では冬鳥のジョウビタキさん

そして奥さんもおられました...

さて目的の鳥さんは言えば
めぼしをつけていた数か所は
カラ振り~!!

...で ここまで何も撮れず~
さてどうしたものかと
考えながら歩いていると
小さな流れのある場所で
ミソサザイの囀りが聞こえてきました
何処にいるのかと探し回っていると
上の方から鳥が下の斜面の枝に...
ミソサザイと思っていたのですが
頭の色が...コッコマドリ~?!
コマドリの写真はすべてノートリミング!!
ここで大失敗!!
高原の原っぱで
鳥を狙うつもりで
二倍のテレコンつけていたので
暗くてピントが迷って...
仕方が無いので
逃げるなよ~と願いながら
ISO感度の設定を上げて
例によってマニュアルで~
何とか間に合いました!!




ここのコマドリさん...
餌付けされている訳でもないのに
何故かフレンドリー!!
もこれ以上近づいたら
画面からはみ出る位まで近づく
大サービス!!


しかし...
これで鳥運使い果たしたようで
その後はサッパリ~
...と言うことで
昼食をすませて霧ヶ峰高原のまずは
池のくるみ 踊場湿原へ

目的はガングロのノビタキさん
そしてホオアカ
いつ行っても会えると
思っていたのですが...いません
場所を間違えたのか時間が悪いのか
一時間程湿原の周りを回って
やっと会えたホオアカさん

ここは諦めて頂上に戻り
グライダーの発着場まで歩くことに
ここでは望遠構えたカメラマンも...
歩き始めるといとも簡単に
ガングロのノビタキさん



そしてホオアカさんもわんさか~!!


飛ばれても他にもいるので気にしない
六月の霧ヶ峰高原と言えば
レンゲツツジ
...と言うことで
レンゲツツジとホオアカさん

...と言うことで会えた鳥さんは
これだけでしたが
目的の鳥さんは撮れたので
これ以上望んだら罰が当たりますよね~
--------------
最後にホテル主催の星空観察会に参加
奇跡的に一瞬雲が切れて現れた
霧ヶ峰高原の星空

三脚は持って行ったのに
シャッターリモコンを忘れる大チョンボ
訳も分からずシャッター速度
14秒の手持ちで撮った星空です!!

 

 

 

このブログを検索

About Me

自分の写真
暖かい湘南で鳥さんに遊んでもらいながら園芸をしているジジ~です。 ...と言っても園芸は手抜きでサボり気味~!!

ラベル

もっと見る

QooQ